美幌の美味しいお店~♪
今日のお題は・・・「美幌味めぐり」。
買い物の間に2軒、おじゃましただけですが、旨いお店なんで要チェックですよ~(^^)
美幌に行く時はいつもは美幌峠を行くのですが、今日は小清水峠経由です。
天気は曇り空ですが屈斜路湖はきれいに見えます。
美幌について ちょうど お昼時。
まず おじゃましたのは・・・・ここです!
先月にひきつづいて 今日が2度目。
前回がみそラーメンをいただきましたので、今日は・・・
塩ラーメンをいただきました。(携帯のカメラでとったのでうまく撮れてません^^;)
前回も美味しかったけど、今日の塩もスープの出汁がひきたち とっても美味しゅうございました!
それもそのはず スープは化学調味料をいっさい使っていないのですよ。
麺も 道産小麦にこだわった手打ち麺で、私はこの麺に惚れました~♪
要チェックのラーメン屋さんです。
「馬龍」さん
網走郡美幌町字大通北1丁目12 TEL0152-72-1544
お腹がいっぱいになったので、
近くの公園で マッシュと チョイ運動!
続いて家族にもお土産を買ってこうかなと寄ったのがこちらです。
ここのお店は昔、美幌の知人から話を聞いたことがあって 前から訪ねてみたかったのですが、
本日やっと ここの「豚まん」をゲットすることが出来ました。
巨大な図体の中に ジューシーな肉が厚く入ってます♪
「点香苑」さん
網走郡美幌町大通り南2丁目 TEL0152-73-5644
買い物も済ませ、帰りは美幌峠経由で帰ります。
こちらは 霧でホワイトアウト。屈斜路湖は見れませんでした。
後のエピソードが・・
本日、帰ってきてすぐ 妻から「大阪から豚まん届いてるよ~」と。
いやぁ~偶然っておそろしいですね~^^;
こ~んなに 一杯!!!
今日は、「嬉しい豚まんの日」になりました。 (^^)
買い物の間に2軒、おじゃましただけですが、旨いお店なんで要チェックですよ~(^^)
美幌に行く時はいつもは美幌峠を行くのですが、今日は小清水峠経由です。
天気は曇り空ですが屈斜路湖はきれいに見えます。
美幌について ちょうど お昼時。
まず おじゃましたのは・・・・ここです!
先月にひきつづいて 今日が2度目。
前回がみそラーメンをいただきましたので、今日は・・・
塩ラーメンをいただきました。(携帯のカメラでとったのでうまく撮れてません^^;)
前回も美味しかったけど、今日の塩もスープの出汁がひきたち とっても美味しゅうございました!
それもそのはず スープは化学調味料をいっさい使っていないのですよ。
麺も 道産小麦にこだわった手打ち麺で、私はこの麺に惚れました~♪
要チェックのラーメン屋さんです。
「馬龍」さん
網走郡美幌町字大通北1丁目12 TEL0152-72-1544
お腹がいっぱいになったので、
近くの公園で マッシュと チョイ運動!
続いて家族にもお土産を買ってこうかなと寄ったのがこちらです。
ここのお店は昔、美幌の知人から話を聞いたことがあって 前から訪ねてみたかったのですが、
本日やっと ここの「豚まん」をゲットすることが出来ました。
巨大な図体の中に ジューシーな肉が厚く入ってます♪
「点香苑」さん
網走郡美幌町大通り南2丁目 TEL0152-73-5644
買い物も済ませ、帰りは美幌峠経由で帰ります。
こちらは 霧でホワイトアウト。屈斜路湖は見れませんでした。
後のエピソードが・・
本日、帰ってきてすぐ 妻から「大阪から豚まん届いてるよ~」と。
いやぁ~偶然っておそろしいですね~^^;
こ~んなに 一杯!!!
今日は、「嬉しい豚まんの日」になりました。 (^^)
この記事へのコメント
美幌峠は昔一度だけ通った事がありました。景色が素晴らしく良かった事を憶えています。こんな処を通っていらっしゃるのですねぇ。
塩ラーメン美味しそうですね。それと大阪の豚まん私も先日大阪の人からバサッと頂きました。
美幌側から美幌峠を上っていく道すがらの景色が「北海道ナンバー1の風景」だとしばらく思っていた時期がありました。今も自分の中では5本の指の中に入っています。
あの551の豚まんもとっても美味ですね。大阪の人がうらやましいです。(^^)