地域の小学校のクロスカントリースキー授業♪ 昨日になりますが、美留和小学校の児童、先生方、地域有志の方々とクロスカントリースキーの授業を行いました。不肖、私が講師となって今年は3年目。一年目は美留和の森、二年目は桜が丘森林公園クロスカントリーコース、三年目の今年は、摩周湖を眺めながらのコースとさせていただきました。 朝の気温がマイナス17度くらいで、少し寒い感じが致しました… トラックバック:0 コメント:0 2020年02月04日 続きを読むread more
パーティーにギタリスト夢和さん登場♪ お友達のために還暦パーティーをしたいという依頼を受けた。 もうひとつのご要望は、生の演奏が聴きたいと・・・。 札幌に『岩本珈琲』というカフェがある。 https://www.facebook.com/pages/category/Coffee-Shop/%E5%B2%A9%E6%9C%AC%E7%8F%88%E7%90%B… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月10日 続きを読むread more
マカリイ通信 マカリイが家にやってきて、2か月が経ちました。 2.5㎏だった体重も今は5㎏を超えています。 うちに来た時はおどおどしていたのに、今はすっかりヤンチャ坊主ですーーっ ちなみにマカリイという名前は、、ハワイ語で「航海士」の意味が、また古代ハワイの航海士が昴… トラックバック:0 コメント:2 2019年06月08日 続きを読むread more
MTBレンタルされたお客様のご感想♪ マウンテンバイクで摩周湖へ上ったゲストのコメントが、 宿のノートに認められてありました。 「第三展望台になかなかたどり着けず、後悔し始めたけど、引き返すこともできず・・」 「自転車って、自力でナントカするしかなく・・」 上っていくときの労苦が、伝わってきます。 「ようやう到着した時は、感激もひとしお。」… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月04日 続きを読むread more
◆お客様とマッシュとの触れ合いのコーナー 2017年7月9日に虹の橋を渡って旅立ったマッシュ・・ ご宿泊されたゲストの皆さまにも愛されたマッシュ・・ お手元にご宿泊時のマッシュの写真がありましたら、お送りください。 当ブログにてご紹介させていただきます。 ____________________ 道内のOご夫妻から送っていただいた写真です。 当宿には2度… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月02日 続きを読むread more
マウンテンバイクのレンタルをはじめました♪ 今年から宿泊されるゲストにマウンテンバイクをレンタル可能となりました。4台しかありませんので、要予約となります。 さっそくレンタルしたいというゲストがありましたので、宿主も一緒に摩周湖へライド♪ MTBの特性を活かし、最初は非舗装の森の道を走ります。 ウグイスの声が気持ちいい~♪ 道道52号に出てから… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月01日 続きを読むread more
Riders024-026 as Subarist 2018 二輪車用のガレージが出来たのを記念してスタートしたこの企画、 きらの宿すばるにオートバイや自転車でいらしたお客様のうち、 掲載に許可していただいた方々を Riders as Subaristとして、 シリーズでご紹介させていただきます。 撮影にご協力いただいたライダーさんに当宿ステッカーを進呈中?? ____________… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月10日 続きを読むread more
モーターサイクルダイアリー2018 6月に入って、当地も初夏の様相を呈してきました。 そして、宿主のオートバイにも火が入りました。 今シーズン最初のプチツーリングは、やはり表摩周一周路。 川湯からのカーブを小気味良く登り、先ずは第三展望台でいつもの「本日の摩周湖」の写真を撮る。 摩周湖には、一年ほぼ毎朝、写真を撮りに上る「日の出組」と名乗る写真愛好家が… トラックバック:0 コメント:2 2018年06月02日 続きを読むread more
Motorcycle Diary on 05 Sep. 2017 ちょっとお時間のあるライダーさんにはおススメの散歩ツーリング。 宿→屈斜路湖コタン→砂湯→川湯温泉→硫黄山→摩周湖第三展望台→宿 これだけサッと走って、132km。 屈斜路湖と摩周湖の二つの湖と硫黄山・・ ちょっと走るだけですが、 とてもゴージャスなツーリングコースです。 このツーリングコースのお土産は、… トラックバック:0 コメント:0 2017年09月05日 続きを読むread more
摩周湖遊覧ヘリコプター、宿上空を旋回す。 北海道航空SkyClubさんのヘリコプターによる摩周湖遊覧飛行。 昨日が最終日でしたが、宿の上空を旋回していきました。 空に向かって手を振りましたが・・・ どなたか上空から眺めていませんでしたかねぇ?(笑) 来年もまたやるといいですね! いつかは乗ってみたいなあ~ … トラックバック:0 コメント:0 2017年08月21日 続きを読むread more
Riders002 as Subarist 2017 二輪車用のガレージが完成しましたのを記念致しまして、 きらの宿すばるにオートバイや自転車でいらしたお客様のうち、 掲載に許可していただいた方々を Riders as Subaristとして、 シリーズでご紹介させていただいています。 _________________________ 2回目は・・ 昨年に続いて… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月17日 続きを読むread more
祝 「阿寒摩周国立公園」へ名称変更 「あれ、これまでは摩周湖は国立公園に入っていなかったの?」 とか・・ 「新しく摩周湖も国立公園になるの?」 という反響がまだ多くみられますが、 八月八日、これまでの「阿寒国立公園」から 「阿寒摩周国立公園」と 摩周の名称がつけ加えられて、国立公園の名前が変わりました。 それと同時に、「神の子池」のエリアが新たに加わ… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月10日 続きを読むread more
摩周湖まで歩く散歩♪ 宿のある美留和から第一展望台まで歩く道があります。 まだところどころ残雪を目にしますが、道路の雪は融けました! この道をマッシュがご案内いたします♪ トラックバック:0 コメント:1 2017年05月19日 続きを読むread more
美留和の森のクロスカントリースキー体験 宿に続く美留和の森でクロスカントリースキーが楽しめます。 周回2kmのコースは、摩周湖の伏流水が湧く森の中にあります。 今年は雪がたっぷり、思いっきり遊びましょう! 二泊していただいたゲストさん、 スノーシュー、スノーモービルでのソリ遊び・・・ クロカンスキーは二日間にわたってスパルタ体験されました! {%下降webry… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月06日 続きを読むread more
Motorcycle Diary 摩周湖へプチツーリング! 摩周湖の展望台は、第一展望台と第三展望台そして裏摩周展望台の3つ。 (余談ですが、昔は第二展望台もありました) ↓参照 http://www.masyuko.or.jp/pc/sightseeing/masyuko2.html 全部の展望台からいろいろなアングルから摩周湖を眺めるのが… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月26日 続きを読むread more
冬の摩周湖と丹頂鶴を満喫するガイドツアーのお知らせ 12月となりました。 宿の周りはすっかり雪に覆われております。 真っ白な景色になったのが11月からですので、 このまま融けずに根雪になると、記録的な早さと言えます。 さて、先日お泊りのツアーガイドの板 真奈美さんとのコラボ企画 冬の摩周湖を堪能するガイドツアー2泊3日」 が開催されることになりました。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年12月04日 続きを読むread more
外輪山を登って摩周湖へ 好天につられ、マッシュと帰省中の娘を連れて摩周湖まで歩いてきました。 夏場だと、第一展望台までは、宿から歩いて2時間。 まだ雪がたくさん残っているであろうと予想して途中まで車で向かう事に。 案の定、いつもは車で行けるところも、雪があって進めません。 車を脇に止めて、そこから出発です。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年04月30日 続きを読むread more
春の小川は マッシュが さらさら行くよ~~♪ (春の日の一叙景) 春です! 春の小川が、 さらさら、 流れています。 まだまだ周りには雪がたくさんあるので、 これが融けると、 ゴーゴー流れるかも・・ そんな川で、今日もマッシュは遊びます。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年04月18日 続きを読むread more
表情の異なる摩周湖へ♪ 今冬は大雪等に煩わされた冬となった道東ではありますが、 その分、雪遊びは長く大いに楽しめております。 摩周湖もスノーシューで何度か足を運びましたが、 その都度、表情の異なる摩周湖を目の当たりに出来て大満足でした。 湖面の色は、晴れていれば鮮やかな摩周ブルーになりますが、 雲が出てくるとシ… トラックバック:0 コメント:2 2015年03月16日 続きを読むread more
1月のスノーシューツアー 今年は雪がとても多いです。 1月に入って、週末にどーーんと降ってくるのが玉に瑕ですが・・ 「雪遊びは大いに楽しめました!」 宿の玄関先から、いきなりスノーシューをはいて、美留和の森を散策するツアーは、 マッシュと一緒に楽しめますし・・・ 青空がきれいな日は、ちょっと遠出して、摩周湖や屈斜路湖… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月31日 続きを読むread more
冬の絶景ロングトレイル紀行「神秘の摩周湖」 お知らせです♪ 当ブログでも 以前、ロングトレイルの話をさせていただきましたが、 摩周湖界隈の"歩く道"をテーマに、本日、16:30からTV放送がされます。 ぜひご覧ください。 美留和は、AKWay と 北根室ランチウェイが交差する場所。 ロングトレイルのメッカにになりえる場所であります… トラックバック:0 コメント:10 2013年02月10日 続きを読むread more
明けましておめでとうございます 新年、明けましておめでとうございます。 どうぞ本年もよろしくお願い申し上げます。 元旦の今日、パワースポットの摩周湖でご来光を撮影してまいりました。 撮りたてホヤホヤの写真でございます。 2013年、皆さまに良いことがありますようにお祈りいたしまして・・・ 本写真をアップさせ… トラックバック:0 コメント:4 2013年01月01日 続きを読むread more