Riders055 as Subarist 2019 二輪車用のガレージが出来たのを記念してスタートしたこの企画、 きらの宿すばるにオートバイや自転車でいらしたお客様のうち、 掲載に許可していただいた方々をRiders as Subaristとして、 シリーズでご紹介させていただきます。 撮影にご協力いただいたライダーさんに当宿記念品を進呈中♪ _________________… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月13日 続きを読むread more
晴天の中、歩くスキー祭りが開催されました♪ 当宿十周年記念イベント第2弾 「歩くスキー祭り」が開催されました。 晴天の中、、オプタテシケヌプリを横に眺めながら、歩みを進めます。 長い坂をゆるゆる上って、ちょっとしたダウンヒルを楽しみます。 森の中の目的地は、静かなる神秘の沼。 冬にはめったに訪れることの出来ない場所を、祝福するかの如く オオワシが歓迎してくれまし… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月04日 続きを読むread more
21日のMTB祭り、引き続き参加者募集中です♪ 当宿の10周年記念企画のMTB祭りも1週間後となりました。 只今、まだ定員まで余裕があります。 引き続き参加者募集中ですが、特典をバージョンアップしちゃいます♪ 1)21日イベント終了後(15時前後)、シフォンケーキとコーヒーの無料サービスがあります。 1)21日の参加者には、17時まで温泉無料開放致します。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年10月14日 続きを読むread more
阿寒ロイヤルバレイのMTBコースを走ってきました! 阿寒ロイヤルバレイのMTBコースを走ってきました♪ 素晴らしいロケーションの中、爽快な気分を味わう事が出来ました。 http://akan-royal-ski.sakura.ne.jp/ MTBを手にしてからまだ実質2週間の私、大丈夫か不安でしたが・・ とても楽しい一日となりました… トラックバック:0 コメント:2 2018年06月24日 続きを読むread more
マウンテンバイクを始めました♪ 昨年8月、お客様のマウンテンバイクをちょこっと乗らせてもらった事がありました。 その時はまさか自分でMTBを持つことになるとは夢にも思わなかったのですが・・・ 4月くらいから気になる存在となり、今週ついにMy MTBを手にしてしまいました。 宿主が乗れるのは、朝の1時間強だけ・・・ 森の中の宿ですから、森の道を走るには、… トラックバック:0 コメント:0 2018年06月07日 続きを読むread more
森の中ではいろんなものが降ってきます この時期、露天風呂にある大きな木から降ってくるもの・・ ハルニレの種子です! ここ2、3日でやっと落ち着いてきましたが、酷い時は露天風呂の蓋の上がいっぱい。 掃除が大変です! こちらはご存知? オトシブミと言われる代物は、ゾウムシの仲間がせっせと作ったもので、… トラックバック:0 コメント:2 2018年06月06日 続きを読むread more
知床の旅 道外からお越しのお客様から「北の大地はスケールが大きくて距離感がつかめない」と耳にしますが・・ 宿から知床ウトロまでは車で走ってわずか2時間弱の距離です。 先日、親の長寿のお祝いで、知床を旅してまいりました。 ご存じ?天に続く道 峠の方はまだ雪が残ってます。 家族が観光船に乗っている間、宿主はM… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月24日 続きを読むread more
◆お客様とマッシュとの触れ合いのコーナー 2017年7月9日に虹の橋を渡って旅立ったマッシュ・・ 私たちの元から旅立って、10か月過ぎました。 決して忘れられないあの笑顔、しぐさ・・ 想い出しながら過ごしています。 ____________________ ご宿泊されたゲストの皆さまにも愛されたマッシュ・・ 札幌のYさまからお写真を送っていただきました。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年05月20日 続きを読むread more
コインランドリーを設置しました♪ 昨日は桜が開花、 窓外の模様も黄緑色のベールがかかったような景色となってまいりました。 外に出てみるとオオジシギのディスプレイフライトの爆音がそこら中から聞こえてきます。 芽吹いたばかりの葉は日増しに大きくなりますが、明るい淡い黄緑が目の中にと飛び込んでまいります。 さぁ、春本番! 外へ出て思いっきり… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月14日 続きを読むread more
北国の春 白樺、青空、南風~♪ 宿の周囲はまさしく歌の詞のように季節が進んでおります。 まずは春一番! 福寿草。 花の季節の始まりでもあります♪ トラックバック:0 コメント:0 2018年04月30日 続きを読むread more
今シーズン最後のクロカンスキー? 3月に入って、1-2日に大雪が降り、そして8-9日は大雨が降りました。 町内の民家にも浸水したところがあるほどの大雨でした。 全国でもこの低気圧の影響が多々あったようですが、被災された方には心からお見舞い申し上げます。 大雨の後、クロカンのコースがどうなっているか、視察にいってきました。 降った雨がガチガチに凍っ… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月12日 続きを読むread more
ブラッドブルームーン 昨日は皆既月食がありました。 3年ぶりの月食ですが、今回は地球に接近したスーパームーンの月食。 宿主は撮影することが出来なかったのですが、 お客様が素晴らしい写真をくださいました。 紹介させていただきます。 愛知のYさま、ありがとうございます♪ トラックバック:0 コメント:0 2018年02月02日 続きを読むread more
2017紅葉、今年はグラデーションがとてもきれいです♪ 紅葉が日一日と色鮮やかに変化をつけて、秋が深まっていってます。 その年によって当たり外れがありますが、今年の紅葉はかなり良い! もう少しでピークを迎えますが、今は青葉を少し残して、赤、黄、オレンジ、緑のグラデーションがかなり良いです。 "Kouyou" in this year is very gorg… トラックバック:0 コメント:0 2017年10月09日 続きを読むread more
自然美あふれる冬旅への誘い 本日で11月も最後です。 今年の初雪は早かったのですが、 シバレ(北海道弁で極寒のこと)も早く来ました。 皆さん、寒いのは苦手な方も多いのでしょうが、 自然界には厳冬期ならではのキレイナ現象も見られ、 冬の観光はオススメです♪ 先日も早、宿の周囲でマイナス17度まで下がったのですが、 この時期に何と「ダ… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月30日 続きを読むread more
標高1000Mからコンニチハ♪ 宿から車で30分、屈斜路湖を見渡せる 藻琴山があります。 途中、駐車公園からは屈斜路湖を目にすることが出来ましたが・・・ 登山口のあるハイランド小清水に着くと 霧の中 ! それでも途中、山のお花が目を楽しませてくれます。 途中、休憩していると、同じ地域に住む方から声をかけられました… トラックバック:0 コメント:2 2016年08月01日 続きを読むread more
マッシュの散歩も冬バージョンになりました♪ マッシュの散歩道もすっかり雪化粧♪ 美留和の森の散歩道も、雪の上をさくさく歩けるようになりました。 でも、マッシュは・・・ 歩くよりゴロゴロ・・・ 森の中を歩いていると、キツツキが開けた穴がポッカリと・・・ 不思議! よ~く見ると、穴の向こう側… トラックバック:0 コメント:1 2015年12月09日 続きを読むread more
冬の摩周湖と丹頂鶴を満喫するガイドツアーのお知らせ 12月となりました。 宿の周りはすっかり雪に覆われております。 真っ白な景色になったのが11月からですので、 このまま融けずに根雪になると、記録的な早さと言えます。 さて、先日お泊りのツアーガイドの板 真奈美さんとのコラボ企画 冬の摩周湖を堪能するガイドツアー2泊3日」 が開催されることになりました。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年12月04日 続きを読むread more
宿のエゾリス君シリーズ vol.1 たいへん長らく更新が滞ってしまい恐縮でございます。 いろいろ雑事に追われていましたが、やっと落ち着いてきたところ、 お客様から素晴らしいお写真を頂戴しましたので、ご紹介させていただきます。 今年は春先からエゾリスがちょろちょろ顔を見せ、 いつもの年より慣れて、人が近寄ってもなかなか逃げません。 しかしな… トラックバック:0 コメント:4 2015年11月08日 続きを読むread more
美留和クロスカントリースキーコースの整備 美留和クロスカントリースキーコース。 一周約2kmのフラットのコースですが、宿からちょいと自然を満喫できます。 今日はコースの草刈り。 草といってもご覧のような笹がほとんどです。 トラックバック:0 コメント:0 2012年11月21日 続きを読むread more
トレッキングの季節 11月。 すべての葉を落とした樹々の間からストレートに差し込まれる太陽の光は眩しいくらいです。 そういう光の中を歩くのは何とも気持ちよくて・・・ 11月はまさにトレッキングの季節ともいえましょう!! 宿から車で走って、1時間50分。世界自然遺産知床の玄関口ウトロの港に着きます。 港… トラックバック:0 コメント:0 2012年11月18日 続きを読むread more
薪ストーブに火が入りました 10月に撮った写真。原木を割って積みあげています。 そして一昨日。ついに来るべきものが来ました。 あっという間に融けてしまいましたが、今年の初雪です。 薪ストーブ、ポカポカと暖かいのはもちろん! 薪の爆ぜる音 焚火の匂い う~ん、たまりません!! … トラックバック:0 コメント:0 2012年11月18日 続きを読むread more
MKトレイルランニング トレイルランニングをご存知でしょうか? おもに山岳路等の不整地の山野をステージに走るスポーツで、 MKトレイルランニングは道東の大自然のフィールドを走り抜ける大会です。 M・・・もこと山 K・・・屈斜路湖 大自然のスケールの大きさは走ってみなければわからない!!! 10月21日、第3回目の大会… トラックバック:0 コメント:0 2012年10月21日 続きを読むread more
エゾリスの動きが活発です! 3匹で追いかけっこしてましたが・・・ 動きが早くてなかなかカメラで追えませんが・・・うち2匹はカップル? 残された1匹は悠々とお食事です。 トラックバック:0 コメント:0 2012年06月01日 続きを読むread more
東もこと 芝桜のライトアップ! 噂には聞いていた、東藻琴の芝桜のライトアップ! これまで昼間は何度も見ているけれど、夜は初めてでした!! 当宿から車で40分! 夕食を食べてからでも十分に行ける距離である。 ハイランド小清水を通過して、山道をどんどん下っていくと、 真正面がぼんやりと明るくなってくる。 シバザク… トラックバック:0 コメント:0 2012年05月27日 続きを読むread more
日食でしたね~ 朝起きて、息子に 「学校から日食観察用のメガネもらってきてない?」と聞いてみたら、 「もらってきてる」というので、カメラのレンズにかぶせて撮ってみた。 ボケボケ~(^_^;) ここは80パーセントくらい欠ける部分日食ということであるが、 だんだん暗くなってきて、鳥たちの動き… トラックバック:0 コメント:0 2012年05月21日 続きを読むread more
春なのに♪ 本日、お客様をお迎えに女満別空港へと向かった。 気になるのは先日降った雪。 どの峠を通ったら良いだろう?? 例年GWが終わるとともにタイヤをスタッドレスから夏タイヤに替える。 今年もしかりで、すでに夏タイヤだ! 天気も良いのでハイランド小清水経由を選択する衝動にかられたが、 野上峠を経… トラックバック:0 コメント:0 2012年05月14日 続きを読むread more
ムラサキハシドイを植えました ご厚意で木をいただきまして植樹しました。 3本のうち1本は掘り出す時に根を小さくしてしまったので巧く根付くかどうか心配です。 もう既に小さな花の蕾をつけておりますが、これも移植したてで花開くか微妙なところでしょう。 タイトルにムラサキハシドイと書きましたが、「ライラック」という呼び名の方が有… トラックバック:0 コメント:0 2011年06月06日 続きを読むread more
落陽・・・ マッシュの病院に行く事もあったけれど・・・ 二週続けて、中標津まで車を走らせた。 いつも思うのだけれど、中標津の夕日は美しい。 ♪しぼったばかりの夕陽の赤が 水平線からもれている 苫小牧発・仙台行きフェリー あのじいさんときたら わざわざ見送ってくれた… トラックバック:0 コメント:5 2011年06月03日 続きを読むread more